面接官に何回「いいね」を押させるか

せっかく意欲が高くて良いスキルを持っていると思う技術者でも、面接が不得意な方がいます。面接官の質問の意図をしっかり捉えないと、良い回答ができません。自分のやりたい事や思いばかりを発信しても、面接官に響いていないケースはしばし見受けられます。

自分の過少評価や逆に過大評価や過信も禁物です。

面接時にこだわってほしいのは、面接官にどれだけの「いいね」を押してもらえるか。当然、口に出して言ってくれるケースもありますが、通常は思いを前面には出しません。

面接官からどれだけの「いいね」を取得するのかが合否に影響してきます。

面接が苦手でなければ当たり前の事になりますが、苦手な方の多くはこの事に気付かずに、アピールのインパクトに欠けてしまう回答が多いと思います。

 

職務経歴だけではなく、仕事に対するスタンスやプライベート含めた自分が大事にしている価値観、趣味や特技などあらゆる内容で「いいね」を押してもらう事に執着すると良いと思います。

性格 的に、自分自身のスキルや経験を過少評価して伝える方もいらっしゃいますし、純粋に準備不足のぶっつけ本番タイプの方がいるので勿体無いと感じでしまいます。

スキルが高過ぎるオーバースペックで不採用になるケースも実際にありますので、「凄いね」ばかり獲得して、相手が活かしきれないと裏目に出てしまわないよう、程よく「いいね」をもらえるような謙虚である事も大事な要素だと思います。

 

面接は自分が入社するか否か判断をするので、どうしても自分目線になりがちです。面接に行く前から入社するかを悩んで臨むことで、自分の不安を解消する質問に偏ってしまったり、自分の事ばかり考えた受け応えになり、良い印象を持ってもらえないケースがしばしあります。

反面、面接が上手な方は相手の望む人物像を思い描き、面接官の質問意図を理解した適切な質疑応答をします。そして面接後に具体的に入社するか辞退するかを悩みます。

入社をするかどうかを悩んで臨む面接でも、「どうしたら気に入ってもらえるか?」「また会いたい、一緒に仕事がしたいと思ってもらえるか?」「どう言えば相手が喜びか?」そしてどれだけの「いいね」を押してもらえるか?に拘って面接に臨んでみてください。

 

会った瞬間に、第一印象でまずは最初の「いいね」を押してもらえる事を願います。